(この投稿は幸せ感度が高まる☆BIODANZA wtih なおこ からの抜粋です)
おはようございます。
自然は、なかなか興味深いお天気を提供してくれていますね。
日曜日は寒かった…
雨の音を傘に受けながらの散歩は楽しかったのですが、
靴がびしょびしょになりました。
さて、「意図」というか「決める」というのは、人生に大きな変化をプレゼントしてくれるようです。
そして、その「意図」というのは、散歩しているときとか、シャワーを浴びているときとかに、
「わたし、こうしよう♪」という瞬間が生まれるようなのです。
今回は、「わたし、ご機嫌に生きるの♪」というものでした。
これ、なかなか効果的です。
上司に理不尽なお叱りを受けても(笑)、
…こんなことどうでもいいのでは? というすっきりしない指示を受けても
「わたし、ご機嫌に生きるの♪」と決めていると、
不思議に笑みがこぼれてきます。
おそらく、個人的に受け取らなくなるのだと思うのです。
そして、そうしながら、カチンときた自分、むっとした自分にも注意を向け
「あ、なんだ。これっていわゆるエゴの部分が反応している」と、気づく。
わたしの中心は、あったかくハッピーを保ち続けていることに気づき
うれしく思うのです。
そしてですね。
美しいもの(花とか)、心が軽くなるもの(鳥が飛び立つ瞬間とか)
そんな景色が、たくさん目に飛び込んできます。
肌に感じるそよ風も私を微笑ませてくれます。
5月という季節そのものが気持ちの良いものですが
今年はさらに、うふ♪ と感じる瞬間を多く楽しんでいます。
6月のセッションの受付を開始いたしました。
前回に引き続き、クリエイティビティ(創造性)にフォーカスしていきます。
ひらめきは、緩んでいるときに湧いてくるもののような気がします。
身体と心に「ちょうど良い隙間」をつくっていきましょう。